Currently browsing

Page 55

7/11 献灯会と慶福寺舞踊曲練習

震災から4ヶ月。東北も夏を迎え暑くなりました。ランバンサリのメンバーの中に、最近被災地ボランティアとして汗を流してきた人がいて、まだまだ瓦礫が片付かないと顔を強張らせて話していました。私たちは明治寺、慶福寺とお寺での演奏 …

7/9 献灯会練習

9日は飯島かほるさん達が舞踊の合わせにみえました。 先月のガドガドガムランでも踊っていただいたのですが、曲が変わり楽器の配役も違って、新しい緊張感があります。今回の献灯会は、若手メンバーが頑張りベテランが支えるキャスティ …

7/6スイスイと初夏のガムラン初級講座

今日は、初夏のガムラン初級講座第一回と兼ねてスイスイの練習をしました。前半は新しい方々を中心にLcr.Kebogiro pl.br.を、後半はベテラン組を中心にLdr.Wilujeng sl.m. を練習しました。時間外 …

7/4 献灯会練習など

今日は人数が多くて練習が充実しました。 献灯会の曲を全部と、Gambyong Pareanom マンクヌガランバージョンを練習。沖縄芸大ガムランクラブ出身のRYSNさんご友人が来てくれました。ようこそ!!また遊びに来てく …

チャルンと日曜ガムラン

今日は13時からチャルン・ワークショップ、16時から日曜ガムラン「ミングー」でした。チャルンはRicik2、ミングーではUdan Mas, Gunungsariを練習しました。Gunungsariは仮面舞踊の伴奏曲として …

7/2. 献灯会練習

今日は参加者の少ない練習でした。慣れない楽器に挑戦する人も(^ ^) 献灯会の全曲を練習した後、竹のガムラン、チャルンの練習をしました。 つつがなく終わりましたが、スタジオの湿度がまた問題に!除湿機もう一台必要かもです。 …

チャルン・ワークショップ

今日は竹のアンサンブル・チャルンワークショップの日でした。今日は人が少なかったので、最初はのんびりとジャワで行われたチャルンのステージの映像を見て、それからEling2を何回か練習しました。今日見た映像の中では、チャルン …

29日のスイスイ

昨日の水曜日はスイスイの日でした。皆暑くても元気にスタジオに通って来てくれます。今回は、Kebogiro, Wilujeng, そしてGd.Tukung のminggahと呼ばれる部分だけを最後に練習しました。この曲はグ …

6月25日と27日の練習。

投稿が遅れました!先週25日(土)の練習は、突発事故のため中止となりました。ビルのドアが開かなくなって、スタジオに入れなかったのです。こんなこともあるのですねえ。(結局練習は無くなり、数人でマックでワイワイやってました。 …

6/20 献灯会練習など

今日から7月末(31日)の恒例イベント、沼袋の百観音明治寺の献灯会練習に入りました。まだ配役や曲の進行などは固定せずに、何曲かを演奏しました。時間が余ったのでORTさんリクエスト曲、水曜日にジュンバタンメラで少人数で演奏 …