9/3 通常練習~十六夜コンサートの練習
昨日に引き続き(か)です。あー、日本は夏だけど乾期ではなかった~。今日も突然雨が降ってきて、帰りは濡れて帰ってきました。確か晴れマークだったんだけどなあ・・・。 今日は、10月の十六夜コンサートのための練習でした。踊りの …
昨日に引き続き(か)です。あー、日本は夏だけど乾期ではなかった~。今日も突然雨が降ってきて、帰りは濡れて帰ってきました。確か晴れマークだったんだけどなあ・・・。 今日は、10月の十六夜コンサートのための練習でした。踊りの …
10月21日の十六夜コンサートで演奏する曲を練習しました。踊り手の方と合わせる前に、曲だけ練習しています。 今年11回目となる十六夜コンサートで毎年披露される踊りとして、ラントヨという踊りがあります。ジャワの王宮の踊りの …
お久しぶりです。一ヶ月ぶりにジャワから帰ってきた(か)です。ジャワには何度も行っているので帰国後もそんなにギャップは感じないだろうと思いきや、周囲の人々の肌の色が黒くないことや路上を走るバイクが少ないことを新鮮に感じてし …
8月のすいすいは(あ)先生による、スパルタ強化月間という噂が流れたも、この日が最終日。おそるおそる扉を開けると、すでにメンバーが練習を・・・。のんきに(み)先生のジャワ土産のケーキを切りわけ、一番にほおばる私・・・とい …
ホームページ担当の(り)です。以前はブログ更新メンバーの一人として書き込む事が多かったのですが、今はメンバー全員で順繰りに書き込むようになり、久しぶりに書いております。 練習はGambyong Pareanom、Bola …
今日は、Kutut Manggungの太鼓とボナンを集中的に練習しました。 この曲は、ジャワのおじさん、おばさんのガムラン愛好者の練習でもよく演奏される曲です。 gendhingという形式で、前半は大太鼓の少ない音数でテ …
8月の練習も後半戦に突入、今回の参加メンバーは7名。Lnc. Serayu, Ldr. Sumyar, Ldr. Kembang Katesを各々2回ほど。締めはジャワ帰りのkarnoさんの太鼓でLdr. Wilujen …
お盆の後2回ほど夏休みだったランバンサリですが、今日から10月21日の十六夜コンサートに向けて練習を開始しました。 今年11回目となる十六夜コンサートは小島夕季さんのジャワ舞踊のリサイタルで、我々ランバンサリはガムランの …
・・・と思って午後の3時にスタジオに入るや、張り詰めた雰囲気の中、AS先生の実演を息をひそめるように録音、録画する面々。karnoの茶化しに乗る者もなく、DDGらしからぬ場違いのところへ来た感じの総勢7名で始まりましたが …
世間ではお盆休みですが、スタジオでは16日本番に向けての総練習が行われました。 まず、3人で踊っていただく、Rantaya PUSPANJALA。この踊りではK島さんだけ踊っていて、ほかの2人のダンサーズがストップする部 …