Currently browsing

Page 38

9/24十六夜、千住練習

遅くなりました(な)です。この日は20時で区切って2つの演奏会の練習をしました。芸大千住キャンパスでの演奏会は満員御礼だそうです、ありがとうございます! 芸術の秋、忙しくなっていまして今週は3つの演奏会があります。ワヤン …

9/22 十六夜練習

ようやく涼しくなったと思ったら、雨、雨ですね。 22日は秋分の日。ちなみに秋分の日が23日じゃないのは1979年9月24日以来33年ぶり、22日になるのは、なんと1896(明治29)年以来116年ぶりだそうです! さて、 …

9/19 だらだらガムラン

午後7時45分頃、スタジオのドアをそーっと開けると、4人が酒盛りをしていた。練習していた気配は全くなし。何て奴らだ!かく言う私もウィスキーを一口、喉にぐびりと流し込んだ(セイカクには一口じゃなかったと思うが、詳細は不明で …

9/17 ワヤン・十六夜練習

17日敬老の日は、ワヤン練習と十六夜練習のダブルヘッダーでした。  まずはワヤンから。ダランのS氏を迎え、前作の続編「デウォブロトの宿命」の11月上演に向けての初練習です。ダランから、場面ごとに説明を聞きつつ、使う曲をざ …

9/12 スイスイ

久しぶりに、ヒー先生が帰ってまいりまして、ミー先生も来て下さいました。 しかし今回の出席者は(あ、ま、み、お)の四人でした、もったいなや。 そこで、今回は新曲Gdh.Kembang gempol kth.2 kr &#8 …

9/15 練習

今日は10月21日の十六夜コンサートのための練習をしました。踊りのK島さんの到着を待ってから打ち合わせをして使わない楽器を片付けて予定通り6時半から練習開始。 メナコンチャル、ラントヨ、楽器だけの曲をはさんで3人のフォー …

9/10 十六夜コンサート 踊りの練習風景

今日は踊りのお二人が練習に来てくださいました。gambyongは大輪の花を思わせますが、二人になるとさらに華やかさが増し、細長いスタジオの幅がより狭く見えて、短冊いっぱいに牡丹の花を描いたようです(すみません、秋ですが) …

9/8 十六夜練習その2

溜まる一方の仕事を掻き分けジャワに出かけてから約4週間ぶりに先週から練習に復帰した(こ)です。 日本の湿気にうだりながらも、公演に向けて皆で音楽を作り上げていく過程はやはり楽し〜い! 今日も踊りのK島さんがスタジオに来ら …

9/8十六夜練習

帰国しました(な)です。久しぶりに練習に参加しました。 ほぼ一通り練習しました。8時に夕季さんも来られて舞踊付きで練習。 小島夕季さんのメナコンチャル、きりりとして、でも女性独特の麗しさがあって素敵です。女性の「男性キャ …

9/5 酔酔

(か)先生、(み)先生、お帰りなさ~い☆ という訳で、気がつけばもう9月・・・早いものですね。 今日は強化月間の成果をお披露目?となったかどうかは、さておき・・・ 変な汗をかきながらも、Ldr.Wilujeng pl.b …