Currently browsing

Page 44

4/28通常練習

こんにちは、(く)です。 今日スタジオに行ったら湿度が90%もあり、太鼓が濡れていました!竹の楽器のチャルンには良いのですが、太鼓にはちょっと大変な季節が今年もそろそろ近づいて来たようです。 今日もガドガドガムランで演奏 …

4/22 第14回Klenenganの会 di 新橋

ご来場のみなさま(お客様+演奏者)ありがとうございました。またのご来場を心よりお待ちしております。普段はてんこ盛りなプログラムですが、たまには短めの曲を集めて演奏しやすくするのも良いことだと思いました(なので曲数はいつも …

4/21通常練習

こんにちは!ようやく春が来たと思ったら、ここ数日肌寒い日が続きますね。 今日は、ガドガドガムランで演奏する曲を配役通りにひととおり練習しました。今回演奏するレレ・レレ・スンバンシLere-lere Sumbangsihは …

4/16 通常練習

このところスイスイ練習については着実に更新されているのに、月・土の通常練習についてはまったく更新されてなく、「なんだ、まだだ…」と思われた方もいらっしゃるかもしれませんね。すみません。ただ単に何だか忙しくて瞬く間に毎日が …

4/11 スイスイ練習

練習曲は「Lcr. SERAYU pl.5」と「Ldr. KEMBANG KATES pl.6」、総勢10名の参加でした。 スイスイでスイスのチョコレートを食べるとはこれ如何に? oleh karno   &n …

4/4 すいすい練習

4月4日の練習について誰が書くか決まってなかったので。 誰も書かないうちに、次の水曜日になってしまいました。(あら大変!) 申し訳ない、(わ)が書かせていただきます。 一ヶ月ぶりに(か)さんがおかえりになって、(み)さん …

4/2通常練習

(か)さんと同じく1か月ぶりの(く)です。お久しぶりです。 今日はガドガドガムランで演奏する曲を一通り自由な配役で練習しました。私や(か)さんが持って行ったジャワのお土産のお菓子を囲み、練習前後に食べながらおしゃべりして …

4/1 日曜ガムラン「ミングー」

再び(か)です。今日は日曜ガムラン「ミングー」の日でした。まずはLanc. Ricik2で楽器をぐるぐる回り、次にSrepegan, sl.m。以前にソロの芸術大学の先生が教えて下さった太鼓の簡単な手組を使って練習しまし …

3/31 通常練習

ご無沙汰です。約一ヶ月ぶりの(か)です。ジャワから昨日帰国しました。今回はバニュマス地方の調査が主な目的でしたが、結局3回もバニュマスに行くことが出来て、いろんな貴重な体験が出来ました。金曜日のチャルン・ワークショップの …

3/28_スイスイ練習

こんにちは。ほとんど1ヶ月ぶりに顔を出した(に)が書かせていただきます。久しぶりに脳が活性化した感じ。毎週やっていてもそうなのに今月は初めての出席だったのでなおさらでした。やっぱり楽しいですね。特にランランを経て、しばら …