12/7 ガムラン水曜講座“スイスイ”
今日はガムラン水曜講座「スイスイ」の練習でした。スイスイでは来年2月の発表会で初めて舞踊の伴奏をします。ラントヨと呼ばれる踊りの伴奏で、Subakastawaという曲を演奏します。今日初めて、踊りの方のリクエストで、曲の …
今日はガムラン水曜講座「スイスイ」の練習でした。スイスイでは来年2月の発表会で初めて舞踊の伴奏をします。ラントヨと呼ばれる踊りの伴奏で、Subakastawaという曲を演奏します。今日初めて、踊りの方のリクエストで、曲の …
今日は3月に行われるワヤン公演の練習をしました。2回目の練習なのでひとまず全体を通しています。 ガムランの事を知ってる方は写真をみてすぐ分かるはずですが、ガムランの楽譜です。これを元にせーの!で合奏できるのが凄いですよね …
12月!早い!あっという間に今年も歳の瀬です。今日はCD収録曲を中心に練習しました。途中、来年2月のランランガムランで踊ってくださるKWDさんが見え、今後の舞踊練習のためにスレンドロ音階のガンビョン・パレアノムを録音して …
今日は3月に控えるワヤン(影絵芝居)公演のための第一回目の練習でした。ダラン(影絵人形使い)のスミヤントさんも練習に来てくださいました。演奏する曲は、もともとある古典曲も使いますが、スミヤントさんが作曲したオリジナルもあ …
klenenganも終わり、しばらくは練習モードのランバンサリです。 来年早々のCD収録のための曲はほぼ決まっているものの、最終候補を相談しながら絞り込んでおります。真面目な古典曲や楽しげな現代曲、ガムランにも色んな調が …
今日は祝日ということで日も良かったのでしょう、延べ人数で二桁のお客様にご来場いただきました。どうもありがとうございました。またのご来場を心よりお待ちしております。 実は、予定より早く全プログラムを終了してしまったため、番 …
今日は、来年2月のランランガムラン発表会の練習(Langen-gita, Widasari )と、正月明けに行うCD録音のための練習(Kinanthi Jurudemung, Talu, Lagu)をしました。本格的なC …
今日は、前半は日曜ガムラン“ミングー”の練習でした。曲は2月の発表会で演奏するUdan MasとAsmaradanaです。Asmaradanaでは初めて太鼓とグンデルとルバブが一緒に演奏しました。一人の時とは違って、合奏 …
今日の練習は人数が少なめでしたが、主に1月に控える浜松市楽器博物館で行うCD収録のための練習を行いました。それから、ランランガムランで演奏する予定のDhendhang semarangを一回練習しました。全体練習後はジュ …
今日は全曲!サロンのインバル(2台のサロンを入れこに叩いてゆく手法)を何度も練習したり、舞踊のテンポでKtw.Subakastawaを演奏したり、Patetanを何度か合わせたりしました。Gending bonangも少 …