Currently browsing

Page 30

5/22 スイスイ

今日の練習曲は「Ldr.Pangkur pl.br」を楽器を変わりながらの練習と、〆に「Ktw.Rajaswala sl.9」、新しい方も加わり総勢12名と盛況でした。 マダムキラーことTさんのご臨席を賜りましたので、練 …

5/16 ワヤン練習

お久しぶりの(り)です。 しばらく沖縄に戻っていたので、こちらのペースに戻すのに一苦労しております。 もう1週間ほど前の話題になりますが、5/16の練習の報告いたします。(^_^; これまでのワヤンの練習は、とにかく全体 …

5/15 スイスイ

今回も、譜面を見ずにレノレノをひたすら頑張るの巻。 脳トレ終了後は、(ま)姐さんと(か)姐さんの太鼓でパンクールを少々・・・。 スイスイ終了後は有志が残り、(か)先生のご厚意でパンクール、ボナンのインバルと、6のスカラン …

5/11デワンダル公演練習

今日は7月のデワンダル公演に向けての練習でした。前半は、スラカルタスタイルの舞踊曲4曲の練習、後半はバニュマサンの練習。舞踊曲では、今日はシンデン、ゲロンの方が沢山いらしてくださって、歌に厚みが出てとても気持ちよかったで …

5月6日 またワヤン5時間練習

こんにちは、(な)です! 今回のワヤンはこれまたすごいことになっていますよ。 毎回曲が増えていき(きゃーきゃー)、いつもですがどんどん面白くなっていきます。だんだんと今回のスミヤントさんのもくろみが見えてきました。 練習 …

5/8 すいすい

開始時間の7時半にどどどっと人が集まり、楽器は結構うまった今日のすいすいでした。 先週から始めたランチャラン、「れのれの」を楽譜を見ないで練習、れのれの→レレレのおじさん→これでいいのだ、と連想してしまうのは私だけかな? …

5/5(日) ミングー

今日は、子どもの日。大学時代にガムランをやっていた(あ)ちゃんが、二人のお子さんを連れて参加してくださいました。小学生の(ま)ちゃんは、のみこみが早く、大人に混じって、サロンやボナンもすぐできていました。音楽が好きみたい …

5/4(土・祝) 踊りの公演の練習

今日は、デワンダルの踊り手の方々との練習です。いくつか踊りがありますが、王宮の踊りの基本の型を組み合わせた踊り、ラントヨは、いつもの優美な女性の型だけでなく、今回は珍しく優形(やさがた)の男性の型を踊る女性も加わっていま …

5/1(水) スイスイ

ちょっと遅れて到着。どうやら、ランチャランのよう。みんな、譜面を使わず、(か)さんが弾いたバルンガンを1行ずつ、覚えていく。全部で5行。何度も繰り返します。1行覚えた。前の行はなんだっけ。でも、とにかく、譜面は見ないで、 …

4月29日 ワヤン5時間練習

休日のため基礎練習が2時開始。ちょっと遅れて到着すると、早速Srepegan sl.6が始まってます。ダラン到着前にウォームアップという感じで数曲。やっぱりペログ音階のSampakはやりにくいよ。 3時からダランのスミヤ …