Currently browsing

Page 21

4/9 SUISUI

遅れてスタジオに着くと、そこからはLdr. Lagu。配役を変えつつひたすらLagu。ボナンも楽しや、サロンも楽しや。今回はKdⅡの太鼓でしたが、そのうちKdⅠでも是非。当分楽しめそうです。(と)

4月12日 通常練習

・4月12日土曜日、日暮里の練習が続きます。この日は日暮里練習のほか、MOS第2回公演「欲張りな音楽会」の練習がありました。MOSでクロノを踊られるリアントさんがお越しになり、合わせの練習です。リアントさん、川島未耒さん …

4/5、7通常練習

今年の日暮里は総勢24人、会員にとどまらずランバンサリにご縁のあるさまざまな人に声をかけての公演です。Ela-ela Kalibeber(の話ばっかりですが)では、パキンのKMさんが楽器を持ってグンデルのKKさんの真ん前 …

3/29,31通常練習

桜の花も満開に近づく頃、ジャワに行っていたメンバーが帰国し、ジャワみやげのお菓子をつまみつつの練習でした。土曜日は6人、月曜日は8人。3人とか4人でやっていた時にくらべれば大分活気が出てきました。 練習のメインは6月の日 …

3月26日スイスイ春のLagu祭

  私事ですが大雪災害に見舞われてランランをトバし(その節はご迷惑をおかけしました…)雪かきに明け暮れて久しぶりに上京したら桜が咲き始めていたということで感無量冠二郎でございます。さて、Ldr.Laguです。サ …

3/24 春の宵の通常練習

ご無沙汰しています、(か)です。思えば2月のランラン・ガムラン発表会当日にインフルエンザで8度5分の熱を出して休んで以来、ほぼ一ヶ月ぶりのスタジオ復帰です。皆様、あらためてあの時は申し訳ありませんでした!あれからバタバタ …

3月22日 ゆったり練習

春分を過ぎた今日、チャルンに水をやってのんびり待つうちに1人、また1人と増え(でもあまり増えず)、4人で練習。 人数が少ないと同じ曲も格段に演奏が難しくなりますが、(ま)さんの言うとおり、その分、それぞれの音がよく耳に入 …

3/19 SUI×2

今日は「Lanc. Majemak sl.m.」と「Ktw. Kinanthi Sandhung sl.m.」の練習。総員9名の参加でしたが、「今日は少ないねぇ・・・」という声が上がるほど、最近のスイスイは盛況ということ …

3/17(月) がんばる4人です

今日はLdr. Arum Asihを2,3回。曲の途中でペロッグ音階からスレンドロ音階に変わり、しばらくするとまたスレンドロ音階からペロッグ音階に戻り、二つの音階を行ったり来たりする、珍しい曲です。ソロのマンクヌガラン王 …

3/16 ミングー

 今日のミングーは、(み)先生の不在により、久しぶりの(あ)先生の講座でした!  前回と同じ曲をやるというので、まずはランチャランの「まじゅもっ」から。前回大きいサロンをたたいた(や)さんが、「大きいのはたいへんだ!」と …