Currently browsing

Page 57

チャルン・ワークショップ

今日は梅雨の合間の晴れ間、気持ちよい日にチャルン・ワークショップでした。曲目は約2年間近く延々練習しているRicik2と、この春から挑戦しているEling2です。どちらもバニュマス地方のみならず、ソロをはじめ他の地域でも …

6/1スイスイ報告

こんにちは、(な)です。報告が遅くなってしまいました。6月1日のスイスイは KebogiroとWilujengを練習しました。 NPOで都内の高等学校にガムランを紹介する活動をしていて、皆さんの演奏の様子をビデオ収録しま …

5/30 自主公演練習 舞踊曲中心に。

今日は雨の中、飯島さんとマライヤさんと針生さんが来て下さった。舞踊曲を合わせる。本番が近くなり真剣に演奏する。舞台での出入りなども確認して、いよいよだなあと実感。 今回は、最後に歌を歌う。ジャワで魔除けや場を鎮め浄める目 …

5/29 フォト 雨季のランバンサリスタジオ

お約束の雨季のスタジオ写真です。代表のKMRKYさん曰く「チョコレートケーキみたい」。確かに。クティプンがちょっとシュールかも。ところで初めての画像リンク、きちんと見れてますか??(な) で、見てみたらフォト見れませんね …

5/28 自主公演練習 梅雨入りでスタジオが….

ああ、今日も楽器の上に座布団干して帰る写真を撮るのを忘れてしまった。早くお見せしたいです。 今日は二日続いた雨でスタジオがじっとり!早くも除湿機フル稼動です。この天候だと太鼓の鳴りが悪くて力んでしまったりして、個人的にち …

スイスイで初Tukung

今日は水曜講座スイスイでした。曲はKebogiro, Wilujeng, そしてTukung。いきなり大きな曲です。スイスイメンバーがグンディンという大きな形式の曲もやってみたいということで選曲したのがこの大曲でした。い …

いつの間にか座布団が…

フカフカになっています!10年前にバティック生地を取り寄せて作った座布団が、10年の間に皆の尻に敷かれ続けてぺったんこ~になっていたのですが、ここ数ヶ月にわたりKさんが少しずつ家に持ち帰ってはバティックを洗濯し、中のクッ …

5/23 湿度が…..自主公演練習

自主公演「ガドガドガムラン」まで、残すところ5回の練習となりました。 今日も、7時を過ぎると雨の中を仕事帰りのメンバーがスタジオに集まってきました。 少し前から、ここランバンサリスタジオは地下にあるため湿度が高く、除湿機 …

日曜ガムラン「ミングー」

今日は日曜ガムラン「ミングー」の練習でした。曲目は、Lanc.Kebogiro, Ldr.Gunungsariでした。今日は途中でティータイムがありました。いつもお菓子の差入れを持ってきて下さるMSさん、ありがとう!ジャ …

5/21 自主公演練習

今日は、針生さん、飯島さん、マライヤさんがスタジオに!! 舞踊曲を中心に練習しました。 最後はチャルンでレンゴンマニス。先日SKRI氏が中心となって竹の部分を削って調律したり、鍵盤のひもを張り替えたりしてくれたそうです。 …