9/3 十六夜コンサート練習
今日は小島夕季さん、お弟子さんでスイスイメンバーの園田さんと、桜井さんが来てくださって、十六夜コンサートの舞踊曲を練習しました。マンクヌガラン王宮のスタイルでGambyong Pareanom,Golek Lambang …
今日は小島夕季さん、お弟子さんでスイスイメンバーの園田さんと、桜井さんが来てくださって、十六夜コンサートの舞踊曲を練習しました。マンクヌガラン王宮のスタイルでGambyong Pareanom,Golek Lambang …
今日はスイスイの練習日でした。今日も大勢集まって賑やかな練習となりました。曲目は、ウィルジュンとオクラオクラ。オクラ2はこれまでの曲に比べるとちょっと難しいけれど、そして今日は何だか説明ばかりになってしまったけれど、スイ …
毎月1回、インドネシア料理店の老舗「ジュンバタンメラ赤坂店」で、小編成のジャワガムラン・ライブを行っています。今回のプログラムは、古典曲「ロロウドゥ〜スボスィティ〜アヤ-アヤアン」、ジヌマン「ミジル」、バニュマサン「レン …
ただいまです!3週間強のジャワ滞在を終えて、無事帰国しました。留守中にも幾つか演奏会やワークショップがありましたが、皆で協力して行ってくれてありがとうございました。ジャワでの報告はまた追々ここでもしたいと思いますが、まず …
まだ浜松町にスタジオがあった時代の2007年1月28日に第1回を開催したこのKlenengan、浜松町で5回、そして今の新橋のスタジオで今日が7回目でした。ランバンサリ内外の「レギュラー陣」がほぼ揃い、軌道に乗っている感 …
今日は代表の木村佳代さんが帰国、秋の大きな舞台に向けて練習が始まりました。小島夕季さんとグループ十六夜が踊る十六夜コンサートは、舞踊曲のほとんどがスラカルタ(ソロ)市のマンクヌガラン王宮のレパートリーです。ジャワにはもう …
今日はSuwe ora jamu,Wilujeng(sl,pl)を何度も練習しました。Wilujengは今までずっとスレンドロで練習していましたが、TさんのリクエストでPelogで演奏してみることに。太鼓は全く同じで、ボ …
こんにちは、(く)です。8/22の練習は、KiKさん、MKさん、わたしの3人だけでの練習でした。今回わたしがジャワに行って太鼓を習ったJineman ULERKAMBANGやJineman SINOM PARIJATAを …
無事慶福寺での演奏を終えました。私は今回初めての参加でしたが、慶福寺で演奏は今年で8回目となるそうです。 暑い中での演奏でしたが雨に降られる事もなく、ジワーっと南国の音楽をお送り出来たのではないでしょうか。演奏会終了後、 …
こんにちは、(く)です。 私事ですが、2週間ほどインドネシア・ジャワ島に修行に行っておりまして、昨日の夜帰国しました。ジャワは今乾期で、暑いけれど日本のような湿気がなく、夜は秋のように涼しいです。日本はやはりじめじめして …