10/22 府中市生涯学習センター&江東区児童館練習
先日十六夜コンサートが無事に終わり、一息つくのもつかの間、来週さっそく本番があります。まず水曜日の府中市生涯学習センターの練習。すべてペロッグ音階で、チョロバレン、サプジャガ、ウィルジュン、スワラスリン、グユ、ウダンマス …
先日十六夜コンサートが無事に終わり、一息つくのもつかの間、来週さっそく本番があります。まず水曜日の府中市生涯学習センターの練習。すべてペロッグ音階で、チョロバレン、サプジャガ、ウィルジュン、スワラスリン、グユ、ウダンマス …
Facebookにも撤収の早さについて書いて見ましたがこちらでも。 毎回本当に手際が良くなっていると感じてますが、カイゼンの努力が功を奏してると思います。 トラックに効率良く乗せるためにプラケースを活用したりと演奏の裏側 …
昨日の16日(日)、無事に「十六夜コンサート」の本番が終了しました。今年で何と10回目!主催者で舞踊家の夕季さんのたゆまぬ努力と念力を持ってして、前日の雨風が嘘のような晴天と、この時期にはありえない29℃の真夏日!さすが …
今日は十六夜コンサート本番前の最終練習でした。踊りの4曲とTukung、Gambirsawitを一通り合わせました。 今日はどの曲もとても気持ちよく演奏できた気がします。明日は程よい緊張感を持ちつつ、気持ちの良い演奏を目 …
今日は水曜日ガムラン講座スイスイの練習日でした。Lesung JumengglungとOkrak2の2曲を練習しました。前者は杵で稲を搗く様子を描写した楽しい歌付きの曲、後者はちょっと長めの青銅製打楽器が大活躍する曲で対 …
本番まで1週間を切りました。演奏も踊りもかなりまとまってきました! 演奏する曲目に「Tukung」というグンディン形式の曲があるのですが、初めてジャワガムランを聴く方にはずいぶん眠くなること間違いなしと思っています。それ …
いよいよ本番まであと一週間です。いつも夏の終わりから練習をはじめて少しずつ涼しくなり、9月の十五夜を過ぎるとぐっと秋になります。今回もすっかり空が高くなりました。開演が夕方4時半、上野の野外音楽堂では、当日の天気により過 …
今日は来年2月の発表会で演奏するLancaranランチャラン形式の曲を決めようということで、候補に上がった4曲全てを演奏してみました。結果Lcr.Lesung jumengglung sl.9に決定。サロンも動きますし歌 …
本番にむけての練習が続いています。大曲が多いので毎回の集中力が肝心です。 今回の本番では見どころ、聴きどころがいくつもありますが、その一つがラントヨでしょうか。最小人数での演奏なので、ひときわ踊りが浮かび上がるかと本番を …
報告遅くなりました!先週急きょ台風接近のため中止になったスイスイ、その分(か)(な)のふたりによるシゴキ?!?!の噂が広まり(嘘です!)人数少なめでした(^_^;) Wilujeng,Okrak2を何度か練習しました。グ …