11/22 pangkur sl. = 1f2cea3178a6c700000000000000

A.

六溝三千二百三十七穣三千二百七十六杼七千六百三十二垓五千三百二十七京三千五百三十二兆六千五百三十二億五千三百二十七万三千二百七十六

(ろくこう さんぜんにひゃくさんじゅうななじょう さんぜんにひゃくななじゅうろくじょ さんぜんろっぴゃくさんじゅうにがい ごせんさんびゃくにじゅうななけい さんぜんごひゃくさんじゅうにちょう ろくせんごひゃくさんじゅうにおく ごせんさんびゃくにじゅうななまん さんぜんにひゃくななじゅうろく)

B.

無 見に皆 実に成ろ 南無見に ゴミ似な 身ゴミに 無ゴミに ゴミ似な 実に成ろ

C.

ナ ルロルピ ルロピナ ピナルロ モルロピ ルモルロ ナモルロ モルロピ ルロピナ 

D.

VI MMMCCXXXVII MMMCCLXXVI LXXVIXXXII LIIIXXVII MMMDXXXII LXVXXXII LIIIXXVII MMMCCLXXVI

E.

1101000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000

F.

1f2dac426f68d000000000000000

ジャワガムランの楽譜は骨格となる旋律が数字で表記されているのですが、最近その数字をどうやったら覚えやすいか、つまり暗譜しやすいか、というような事を日々考えています。

練習終わりの帰り道も色々と考えていたのですが、まず数字そのものに着目してみてはどうだろうかと思い立ちました。というわけで上のAからEは本日合奏したパンクールという曲の旋律(6 3237 3276 7632 5327 3532 6532 5327 3276)を色々と変換してみたのですが、詳細はA,日本語、B,日本語の語呂合わせ、C,ジャワ語、D,ローマ数字、E,2進数、F,16進数、です。

と、色々と変換してみて気づいたのですが「コレジャナイ感」というか、もはや覚えるためというよりは段々と数字を変換する事自体に熱を入れてしまい、16進数のあたりで「いや、そういうことじゃなくて」と我に帰りました。

普通に覚えたほうが早そうです。

(山)