8/10(土) 慶福寺練習
この数日で、ジャワに行ったメンバーも多いけれど、日本は相変わらずの酷暑。これを書いている8月11日(日)も東京の最高気温は38度。今年一番の暑さとなりました。
さて、7月~8月はガムランの行事が目白押しでしたが、今夏の締めくくりが8月16日(金)。 慶福寺(埼玉県蓮田市)の送り盆行事、灯篭流しでのガムラン演奏です。 ランバンサリにとって、百観音明治寺の献灯会と共に、お寺での恒例の行事となりました。
この日の練習は、踊りの夕季さん、園田さん、そしてスミヤントさん、石原さんにもご参加いただき、充実した練習となりました。 踊りのガンビヨン・パンクールの太鼓はスミヤントさん。お馴染みの曲のはずなのに、落ち着いた独特の味わいのある太鼓で、ものすごく新鮮に感じました。スワラ・スリンもいつもと違ったイントロ!? 色々なやり方があるようです。 太鼓奏者が違うと曲のイメージもガラっと変わるものですね。面白かったです。
さらに、この日のトピックスで、このところずっと練習に参加してくださっていたNさんとKさんのうち、 Kさんが16日(出演が)大丈夫ということがわかり、急きょすべての曲のゴングをお願いしてしまいました! 8月は人数的には厳しいということで、慣れた曲で固めたはずのプログラムの風景が、 いつもと違って見えてきます。 練習はあと1回。皆で力を合わせて頑張りたいと思います(ま)